top of page

青年部

bukaichou.png

青年部 部会長
​福田 真一

茨城県自動車車体整備協同組合 青年部 部会長所信

部会長 福田 真一


尊敬する先輩の方々、そして青年部の皆さん、私は茨城県自動車車体整備協同組合青年部部会長に就任し、大変光栄に思っております。

昨今、自動車産業は常に変化しており、新しいテクノロジーやエネルギー効率の改善が求められるなど、競争環境が厳しい業界です。そのため、常に最新の技術やトレンドを取り入れる必要があります。

また、自動車産業の需要は依然として高く、その需要に応えるために十分な従業員を確保が必須です。しかしながら、従業員不足が深刻な問題となっており、当組合もその対策を強いられています。

さらに、環境問題がますます重要視される中で、自動車のエネルギー効率の改善や、電気自動車などへの転換、環境に配慮した取り組み等、車体産業もその影響を受けています。

私たち青年部は、若手が力を合わせて組合活動を行うことで、より良い労働環境や待遇改善などを実現するための組織です。先輩の方々から受け継いだ歴史や伝統を背負い、未来のために責任を持って活動していく所存であります。高い団結力で、全員で意見を出し合い、議論し、行動に移していくことが大切です。そして、新たな取り組みにも積極的にチャレンジし、常に変化する社会や産業にも対応します。

私たちは、当組合の一員として、社会的責任を果たすことが求められます。そのためにも、私たちは常に自己啓発し、スキルアップに努め、皆様の期待に応えられるよう以下の3点に注力してまいります。

1.当組合員数減少への対策

車体産業の変化や、若者の車離れなどの影響で、これから当組合員数が減少していくことが考えられます。そのため、新規会員の勧誘や、当組合へ加入しやすい環境づくりを行います。

2.当組合活動参加率の向上

若手の中には、当組合活動への参加意欲が低い場合があります。そのため、若手の意見を取り入れた活動企画や、若手が主体となる活動の場を設けます。

3.情報伝達・共有の環境整備

当組合活動について、情報が適切に伝達されていない場合があります。そのため、情報共有の仕組みを整備し、当組合員全員が同じ情報を共有できる環境を整えることが必要です。

最後に、私たち茨城県自動車車体整備協同組合青年部が一丸となって、より良い未来のために、共に力を合わせて活動していくことを誓います。

ありがとうございました。

青年部 組織図

soshikizu.png
トップに戻る
bottom of page